ポルシェ 992 GT3
GT3
VISITを投入してあれこれ色々出来ます!
地デジは高画質かつ、感度のよいアルパイン
スーパーカーにもVISIT!
正直1年前から適合車種なのに適合しなくて長らくお待ち頂いて、ようやくモデルチェンジ。
それを機にテストしたら一発で合格。
大変長らくお待ち頂きまして、無事地デジが見れる、ネトフリもYouTubeも楽しめるGT3になりました。
地デジはアルパインのT600をHDMI接続で高画質。
兎に角最近のデジタル商材はややこしいがテーマとあり、使い方もリモコンでチャンネル替えたらいいし、VISITもややこしいからわかりやすくご説明。
今やディスプレイオーディオが標準化して使い方にお困りの方が沢山おられます。
何ならCDが聴けなくてお困りの方も多いはず!
いいんです!CDデッキを付けましょう!
先日は60プリウスにクラスターパネル下にCDデッキを後付けさせて頂きました。
今回はテレビが視聴をメインに外部入力機器を導入致しましたが、それでもディスプレイオーディオに触れなくてはいけません。
難しいと思う方もいれば簡単に使いこなせる方もいて当然です。
行き詰まった時はぜひご相談ください。
また弊社で施工させて頂きましたお客様は、お気軽にお立ち寄り頂ければと思います。
話が逸れましたが、Y様いつも宝塚店を利用頂きましてありがとうございます。
Y様も何かありましたらお気軽にお立ち寄り頂けますと幸いです。
それでは快適なカーライフをお楽しみください♪♪
プジョー リフター
プジョー 唯一のスライドドア リフター
極力目立たない仕上げ
配線はETC用の配線穴を利用、microSDの抜き差しもOK
今回は純正ディスプレイオーディオにYouTubeやアマプラにmicroSDに入れた動画を視聴したり、音楽含め
簡単便利にディスプレイオーディオのシステムアップをご紹介。
お車はプジョーのリフター。
純正カープレイが入ってる車種に向けての商品で、さまざまな車種に対応致します!
本体はVISITのV12
USBに繋ぐだけの簡単便利で多機能!
しかしそのまま本体をドカッと置いて配線ピロロ〜ンは何かとイケてないので、グローブボックス内にマジックテープで簡単脱着固定し、配線はディスプレイ裏から出して邪魔にならずスッキリ取付け。
たまにドライブレコーダーやレーダー探知機もシガーソケットに繋いで配線ピロロロロ〜ンな運転に支障でない?ぐらいの勢いある配線丸出しな車も見かけますが、長く乗るし長い目でみたら絶対スッキリさせてお
く方が良いのでは?と、専門店だから思う事もあります。
商品は違えど車を楽しみツールとして、カッコよくが大事ですね。
特に外車の設置が非常に多いので、気になる方はぜひお問い合わせ下さい。
WRX 2
逆ダイヤカットデザイン
カバーで荷物載せても大丈夫!
シートを倒せばKICKERが顔を覗かせ
トランクのご紹介
サブウーファー KICKER L7T10
アンプ HELIX C FOUR 2 台
カロッツェリア PRS-D800
プロセッサー HELIX DSP ULTRA
キャパシター BRAX IPC 2.0F
ざっくりとこんな感じの仕様をトランクインストールですね!
普段はアンプ部をカバーをして、荷物が載せれる仕様になっています。
純正のカーペット調に合わせて、派手さを抑えつつシルバーとカーボン柄をうまく使い、
メリハリをライティングで更に引き出しています
WRXのトランクインストールは障害で広さを強調出来ません、よって逆ダイヤ型にデザイン
して、魅せ方と配置のバランス、配線経路も含め最大限無駄にならないように仕上げました。
オーナー様の要望でAV KANSAIロゴもさりげなく目立たない魅せ方で入れさせて頂きました。
結果オーナー様に喜んで頂けましたので腰を折って頑張った甲斐がありましたw
番外編 Q3
一見純正でしょ
カバーを外してこのサイズで乗せる事が可能
この障害物をカバーして、メンテもOK
ディーラー様からのご依頼でアウディ Q3のトランクを車椅子を積む為にカバー&BOXインストレーション! 型を起こして床から天面まで純正ぽく仕上げてみました!
ノーマルだと積むのに弊害がありすぎ&見た目が悪いとの事で純正をかっこよくをテーマに進めていきました。
こういう加工も車を楽しむ要因として、アリですよね!
しかし純正は剥き出し感ご凄すぎて、高級車なのにざーんねん。
なのでオーナー様のご要望も十分理解出来ました。
今回は番外編ですが、Q3にお乗りの方なら違いがわかってもらえるかな〜
WRX 3
Multix 3wayはまずかっこよい
グリルを外せばこのGOLDフェイズプラグがMultixの証
シンプルに右寄せはシガラも使える!
フロント周りはBLAMのMultix 3way で構築し、普段はスマホを使って音楽に浸っているオーナー様です。
シンプルさを最大限活かした取付け方と、拘りの角度で目に飛び込んでくるMultixのユニットがやっぱり
カッコよく、付いてるだけでも優越感に浸れますねw
以前は内蔵アンプでPRSの3wayでしたが、BLAMに替えてAMPと電源に拘り一気にサウンドクオリティ
アップでこれからが楽しみな一台です。
内外装共にまとまった仕様で、オーナー様のセンスを感じるWRXになったと思います!
いつもAV KANSAI宝塚をご利用頂きましてありがとうございます!
またこれからもお力になれる事がございましたら是非よろしくお願い致します!
WRX 1
白いS4
ナビはXナビの8インチに交換、カーボン柄フィニッシュです
ピラーに埋込み、メーター関係はダッシュに着メーター
相変わらずスバル人気高めな宝塚店ですが、今回はその中でもスバル入庫率トップなWRXのご紹介です。
凄く大事に乗られているWRXは一度ご紹介させていただきましたが、あれからスピーカーもBLAM Multix 3wayになり、DSPもウルトラそしてトランクもぎっしり敷き詰めたインストールで内外共にバッチリいけてるWRXになりました!
エクステリアとインテリアがイケてる車は、独特な雰囲気が漂っておりますが、更に走りも音も十二分に楽しめる仕様となり、リッチな気分に浸れます。
弊社で人気の高いBLAM Multixシリーズは音だけではなくシンプルにユニットがかっこよくて、車に装着すると、良く見えるサイズ感やデザインにきっと満足される事でしょう。
これからはコンテストにも参戦予定ですので、まだまだ引き続きよろしくお願い致します。
アルファード 3
やっぱりDA外してカメラ替えて正解
ヴィルタスナノカーボン同軸10センチ
リモコンとDAP
3ではオーディオですね!
2で書いた通りですが、新型のオーディソンがコスパ良すぎて非常に優秀!
リモコンが割に飛び出バビでブーなのと、カラーバリエーション増やして欲しいのと、割り込みまだか〜以外は気持ちよく使えて、リモコンはすぐ慣れてしまうから使いやすかったりしますよね。
さすがに内蔵アンプだけに高解像度、高SNってわけじゃないけど、なによりも音楽を気持ちよく聴ける
トーンバランスが最高!
種類も豊富で、これからのFWにも早く期待させてw
んで、設置はハイブリッドじゃないからシート下に。
流石にHS10は無理やりをさけてリアラゲッジに。
荷物の積みすぎで邪魔な時はカプラーオンで簡単脱着!
今回はフロントにモレルを採用! B.Aセットのちょいグレードアップ版。
しかも最新のM15sもコアキシャルで繋いでBluetoothとDAP音源の二刀流!
便利さとじっくり聴きたい時にもってこいな仕様です。
Mさん、僕もMさんですが、今頃写真使わせていただきましてありがとうございました!
また、ご相談おまちしていますw
アルファード 2
30は先ずセキュリティを!
ドライブレコーダーは360度で監視
後席も10インチモニターで退屈させません
さぁアルファードの続きになります。
続編みたいになったのは、寝ながら書き込みしてましたw
30アルヴェルはほんとに気をつけたい!
恐ろしく頻繁に盗られている車輌って街中見てみりゃよーく走ってますよね。
見つけりゃ目をつけられてるって言った所で、気持ちよく走っていればそんな事考えて走ってるわけもなく、気づけばドロン。
なんてなってみなけりゃわからないもんですが、ドライブレコーダーは散々マスコミが煽り倒して必要性を促して付けて当たり前、純正もあるぜよ!的な装着率です。
しかし人気車輌こそ必要なのがセキュリティ。
まずはご相談を!
ご紹介するアルファードはセキュリティは勿論、一緒にドライブレコーダー、そしてオーディオセットアップのご依頼を頂きました。
アルファードのD/Aをアルパインに、そして内蔵アンプDSPといえばオーディソン。お決まりのB-CON
も一緒に!
だけじゃ〜ござぃせん!fiio M15sもご購入頂きましたので、デジタルイン!
スピーカーはB.Aセットからプラスで選べるモレルの3wayとあれば頼りになる存在HS10!
車を表から楽しんで裏から守る!
なんでも表裏一体、バランスが大事ですよ!
アルファード 1
よーくかんがえよー車は大事だよー
30アルヴェルの施工歴を考えると相当な台数をこなしてきていますが、まだまだ30人気は健在です!
市場高騰もあって買っても損をしない高級ミニバンですから、それは欲しいに決まってます。
しかしそんなトヨタな人気車種は、残念ながら盗難が付きものです。
純正セキュリティが付いてきてるとは言え、純正はわかりやすく突破されちゃう。
やはり盗る側もプロですから、全体を通してセキュリティもアップデートしていく方がいいですよね。
そんなわけで、40アルヴェルにランクル300がチラホラ見かけるようになっています。
まずは純正に頼らず後付けする必要性を是非考えてみてはいかがでしょうか?
今回は30アルファードのセキュリティをご紹介。
今や車輌を盗む時間がこんなに早くなったのもデジタル化が進んでおり、便利な反面ってやつです。
しかも丁寧にw
昔は車が見つかった日にゃー、警察から取りに来いからの見たら絶望感を味わって、これ返されてもって乗りたくなくなるオーラバンバンに出てる車に変身してたもんですよ。
オマケに次はナンバー!
これまた見つかって警察から取りに来いって、送ってはくれませんので何処までも行くハメに。
ただセキュリティを付けていた時は何も起きずに済んでいたんですね。
そんな苦い経験で良ければお話しさせていただきますよw
話が逸れましたのでアルファードのご紹介は次回にwww
ハイエース 4
フュージョンを中心に聴かれてます。
さりげないBLAMバッチが堪りません!
BLAMのサークルロゴがかっこよすぎて
ナビは元祖フローティングナビでお馴染みの1パナソニックですね!
ブルーレイ視聴が出来て画面は10型、本当に綺麗です。
そんなナビとDAP300APEXをソースにP-SIX ultimateの極上内蔵アンプでハイエンド界隈のスーパーコストパフォーマンスBLAMシグネチャーマルティクス3wayを気持ちよく鳴らして、天井&リアスピーカーはオーディソンのコアキシャル、SWにはキッカーパワードSWのHS10でしっかり低域を補っています。
ドアに付けたWS6 Maltixは純正位置にM&M アルミバッフルでしっかりと取付け!
このセットがまた癖になる音離れの良さに、流石専用バッフルとハイエンドスピーカーの相性の良さを感じます。
Aピラーとミラー裏カバーに隣接する形で、細心な取付け角度とあえて70HRを使わない見た目のバランス込みで取付け。
ハイエースはやはり軸になるスピーカー選びが非常に大事!
SWは絶対欲しいものの、取付けでかなり差が出る車種といえます。
今回DSP含め他のユニットまで補助シート内に収める事が出来たのがいい感じですね!
オーナー様には機嫌良くT-SQUAREを聴いていただけて良かったのと、セキュリティも万全で使い方にもすぐ慣れて頂きました!
ハイエースなら是非お任せ下さい!!